
広い湯船にじっくりととのえるサウナ、風情を感じる露天風呂…
白石区にある「湯めごこち 南郷の湯」は、リフレッシュにぴったりな温浴施設。
さらに、リーズナブルでおいしい食事や月替わりのイベントなど、お風呂のほかにも見逃せないポイントがいっぱい!

特に、11/26(水)は”いいふろの日”! 良い風呂に入って、心も体もリラックスしましょう!
白石エリアで20年以上愛される公衆浴場

南郷の湯があるのは、札幌市の東側に位置する白石区。
地下鉄東西線・南郷13丁目駅から徒歩で2分ほどの場所にあります。


入浴料は大人500円、小学生150円、乳幼児80円の銭湯料金。
ポイントカードがあり、貯めるとさまざまな景品をプレゼント! 景品内容は当記事の後半でご紹介します♪

脱衣所はカゴと100円ロッカー(返金式)、1回10円のドライヤーや自販機を備え付け。

24時まで営業しており、夜遅くでも羽を伸ばしてリラックスできるのも人気のひとつ。次からは浴場を紹介していきます!
毎月イベントを開催! そして26日は”風呂の日”!
南郷の湯では毎週木曜のキッズガチャデー、土曜のランニングデーなど、さまざまなイベントを開催しています。
そして毎月26日(ふろの日!)には露天のヒノキ風呂での香り湯とソフトクリーム100円引き(250円⇒150円!)を行います。

露天風呂で季節の風情とともに月替わりの香りを楽しんだり、火照った体を冷ましてくれるソフトクリームを味わってみてはいかがでしょう?
広々とした内湯と四季を感じられる露天風呂

内湯には42度に設定された主浴槽と、少し温度を下げたジャグジーとでんき風呂を用意。
そしてサウナのすぐそばには水風呂と、4種類の浴槽を備えています。

なお、洗い場にはシャンプーやボディーソープなどは備えておりませんので、持ち込みを忘れずに!

露天には2つの浴槽があり、石造りの浴槽とヒノキ風呂が選べます。
庭にはモミジの木が植えており、秋には紅葉、春には新緑が、そして夏には降り注ぐ日差し、冬には雪見風呂と、季節を感じながら湯浴みが楽しめます。

また、ゆったりと外の空気を感じることができる露天テラスを用意。
テレビが設置されており、サウナ後の外気浴にもぴったりです!

南郷の湯のサウナは「ととのい環境」の充実ぶりが自慢!アツいサウナ&水風呂・外気浴で、汗と一緒にストレスを放出しましょう!
自慢のサウナと水風呂・外気浴でととのう!

南郷の湯のサウナは定員25~30名、ボイラーで熱する乾式タイプ。
80~90度に設定されており、入ると数分もすれば汗が玉のように出てきます。
サウナファンの姿も多く、マットを持参したりサウナハットを被っている方もちらほら!

サウナには扉が2つ設置されており、内湯と露天につながっています。
つまり、すぐ外気浴を行うか、水風呂に入るかが選べるというのもポイントです!


また、南郷の湯でひそかに評判なのがキンキンに冷えたジャグジー付きの水風呂。
1年を通して10度前後をキープしているので、サウナで温まった体をキュっと冷やし「ととのい」へと導いてくれます。

ちなみに、ととのうにはサウナ:5~10分⇒水風呂:約1分⇒外気浴:5~10分を2~3セット繰り返すとよいそう。ただし体調にはくれぐれも注意して、自分に合った時間やセット数でお楽しみを。
湯上りは、休憩コーナーでくつろいで


広々とした休憩スペースには、テーブル席と小上がりを用意。
畳で足を伸ばしてくつろいだり、10分100円のマッサージチェアで体をほぐすのも◎!

銭湯ではおなじみ、ゲーム&カプセルトイコーナーも一角に用意。
子どもと一緒に遊んだり、待ち合わせより早く浴場を出てしまって時間つぶしに…という時にもいいかもしれません!
お腹を満たしてくれる軽食メニューもたくさん!

南郷の湯は軽食メニューも豊富でリーズナブル!
麺類にご飯もの、おつまみ類が揃い、かつ内容も充実しています!

ラーメンはみそ・しょうゆ・とんこつしょうゆとちゃんぽんの4種類を用意し、すべて480円。
ざるそば・ざるラーメン、焼きそば各330円も手軽でおすすめです。

ワンコイン以下という値段を侮るなかれ、コクのある白湯スープでボリュームもあり満足度◎! お風呂に入って汗を流した体に染み込むような味わいです。

ごはん物は写真の五目チャーハン400円のほか、カレーライス550円や韓国風旨辛チャーハン440円などを用意。

ちなみに、今人気なのが「サウナ飯×ビールセット」。カレーライス×ビール950円やソース焼きそば×ビール750円など、ビールと相性抜群のメニューをお得に味わってみては?

子どもも嬉しいおつまみ類やドリンク、そしてサッポロクラシック470円といったアルコールもあるので、家族みんなで楽しめます。
お腹もいっぱいにして、日頃の疲れを吹き飛ばしましょう!
ポイントを貯めて景品を。オリジナルグッズも!

さて、冒頭で書いたポイントカードは貯めたポイントに応じて商品を引き換え。
バス用品や雑貨のほか、軽食コーナーのメニューと交換もできるので、たびたび通う人なら貯めた方が絶対に得です!

ポイントカード1枚(ハンコ30個分)と交換できるフェイスタオル220円は、南郷の湯のロゴ入り。
これを持っていれば、常連の仲間入り!?

また、サウナーにはたまらないサウナハット2500円と、超軽量で吸水性抜群・速乾性のMOKUフェイスタオル1,490円もロゴ入りで販売しています。

南郷の湯は「ランニングステーション」として活用でき、MOKUフェイスタオルは周辺を走る際にも便利かも!周辺のランニング情報などは、下記の記事もCHECK♪
「ランニングステーション」、略して「ランステ」ってご存じでしょうか?初耳の方も多いかと思いますが、ランナーの方が着替えたり荷物を預け、走った後にはシャワーやお風呂で汗を流せる施設のこと。そして白石区にある「湯めごこち 南郷の湯[…]
広いお風呂で足を伸ばし、サウナでととのい、露天風呂で四季を感じる。
そして湯上りに食事やドリンクを楽しめば、まさに「湯めごこち」になれるはず!
日頃の疲れを癒す際には、ぜひ南郷の湯へお越しください!
施設情報
| 名前 | 湯めごこち 南郷の湯 |
| 住所 | 札幌市白石区南郷通14丁目北3-5 |
| 電話番号 | 011-846-4126 |
| 営業時間 | 平日/14:00~24:00(最終受付23:30) 土・日曜、祝日/10:00~24:00(最終受付23:30) ※軽食コーナーは軽食23:00LO、ドリンク23:30LO |
| 料金 | 大人500円、小人150円、乳幼児80円 |
| 休み | 無休 |
| 駐車場 | 約130台 |
| HP | https://www.chuo-bus.co.jp/nango/ https://www.instagram.com/yume.gokochi_nangono.yu/ |
| 行き方 | 【地下鉄】地下鉄東西線「南郷13丁目」③出入口から徒歩2分 |
※当記事の内容は2025年11月20日時点の内容です

