観光からまち歩きまで、バスに乗ってお出かけが楽しくなるポータルサイト

【北竜】ひまわり畑で楽しみ尽くす!北竜町ひまわりまつり【7月20日~8月18日】

たきかわ菜の花まつりいわみざわローズフェスタで花の写真を撮るのが楽しくなってきたライター・Pe。
夏の花といえばひまわり!ということで、今度は北竜町へ行ってきました。

※当記事の内容は、2023年9月1日公開の記事を再編集したものです。

\こちらの記事もおすすめです/

関連記事

北海道の秋がきた。天気も良いし、どこかでのんびり過ごしたい。そんな日にピッタリな空知スポットをご紹介します。北海道の中央にある24市町で構成される空知。その1つ。赤平市を秋晴れの休日にのんびり旅してきました。 […]

そらちな休日-のんびり赤平旅-アイキャッチ

広告

北竜町ひまわりまつりとは?

北竜町の「ひまわりの里」は、毎年20万人以上の観光客が訪れる、北海道を代表する観光スポット
シーズン期間中の7月中旬~8月下旬は、約23ha(札幌ドーム4個分以上!)の広大な畑に200万本ものひまわりが咲き誇り、まさに圧巻。

そんな中で行われる「北竜町ひまわりまつり」では、約30種類もの世界のひまわりを鑑賞することのできる世界のひまわりコーナー、ひまわりで作られた巨大な迷路、飲食や買い物を楽しむことのできる観光センターなども併設。また、花火大会など日によって様々なイベントも催されています。

広告

さっそくバスで行ってみた!

ちょっと朝早い出発ではありましたが(後述)女子トークに花を咲かせるうちに寝てしまうこともなく、あっという間に到着です。

どこで撮っても絵になりますが、フォトスポットも用意されていて至れり尽くせり!
撮影場所に困ることはありません。

無料で写真撮影してくれるスポットも!

受け取りは観光センター内で。
L判の写真やデータを購入することもできますので、訪れた記念にぜひどうぞ。

広々とした会場内はこんな感じ。本当に広いです。

見頃は公式情報をチェック!

ああっ ひまわり達がちょっとしょんぼりしてしまっている…!

本来ひまわりの見頃は8月上旬なので時期的にはちょうど良かったはずなのですが、取材日の前の週に大雨の日が続き、このような状態になってしまったものと思われます。
残念ですが、天候ばかりは仕方ありません…。

Pe

北竜町ポータル(こちら)では開花状況などを定期的にお知らせしてくれているので、日程を決めるときには要チェックです。

とはいえ、エリアによってはまだまだ元気に咲いているお花も。
そんなひまわり達を見ていると、こちらまで元気になってきます!

100円で得られる万能感!合鴨牧場

合鴨牧場では、たくさんの合鴨たちがのんびり過ごしています。

…と思いきや、すぐ近くで販売されている「合鴨の餌(100円)」を手にすると、合鴨たちの様子は一変。

まるでハーメルンの笛吹きのごとく、合鴨たちが集まってくるではありませんか…!

できるだけ平等に行き渡るように…という思いはありつつ、やはり推しができるとその子にたくさんあげたくなってしまうのは人間の性ですね。

観光センターで休憩&腹ごしらえ

ひまわりの里に入ってすぐのところにある観光センター内には、飲食店や特産品店が立ち並びます。

建物内ではあるのですが、両側の大きな出入口がオープンになっているので風通しが良く、感覚的にはほぼ屋外です。
でも屋根があるだけで外とは全然違う!とても涼しく快適に過ごせるので、ランチはもちろん休憩にぴったり。

せっかくなら北竜町ならではのものを…!ということで、ひまわりの名前がついたお蕎麦とソフトクリームを。

ひまわりそば

北竜産そば粉を使った手打ちそばを、ひまわりの種から作ったつけだれでいただきます。このたれがお蕎麦によく合って美味しい!

ひまわりソフトクリーム

粉末加工されたひまわりの種が入っていて、玄米に似た香ばしさを感じました。ビタミンEが豊富とのことで、罪悪感少なめなのも良き。

周遊謎解きに悪戦苦闘

個人的に一番楽しみにしていたのは、ひまわりの里オリジナル謎解き「向日葵に聞く物語」。
難易度に応じてこども編おとな編があり、それぞれ違ったストーリーが楽しめます。

リアル脱出ゲームや謎解き系のイベントにすぐ飛びついてしまう(でも全クリできることは稀)私は、今回も「絶対クリアする!」と意気込んでいました。

最初の謎は難なくクリア。
このまま順調に進んでいくと思われましたが、そこから先はさっぱり解けず、先に進めない…!

あれこれ考えながら彷徨うも、暑さでHPがどんどん減っていき、ついに…

らいたー“ぺ”と“きょんさつ”は めのまえが まっくらになった!

ひんし状態となった私たちは、ポケモンセンターもとい観光センターへ退避。
キットに付いてきた観光センター内で使える300円クーポンを使って地元産の激安野菜を買い、泣く泣く次の目的地へ向かうことに…。

解けたら絶対スッキリするし感動するはずです。
皆さんは体力を温存しながら時間に余裕を持って(ここ大事)ぜひチャレンジを!

Pe

己の能力を過信しました…こども編からチャレンジすれば良かったです…

イベント概要

ひまわりの里といえば!の遊覧車「ひまわり号」や「ひまわり迷路」など、他にも色々ご紹介したかったのですが、つい楽しみ過ぎてそこまで体験できませんでした…。
今年体験できなかったものはまた改めてご紹介する予定ですので、お楽しみに!

イベント名第38回 北竜町ひまわりまつり
開催日2024年7月20日~8月18日
住所雨竜郡北竜町板谷143-2
開催時間ひまわり畑は24時間見学可能
※イベント・売店などは9:00~17:00が多いので、公式サイトでご確認を。
料金無料
問い合わせ先0164-34-2111(北竜町役場商工ひまわり観光林務係)
HPhttps://portal.hokuryu.info/sunflower_festival/
バス停「北竜中学校」目の前(ひまわりの里)
行き方【札幌駅から】札幌駅前(高速)」(⑤のりば)から高速るもい号(滝川・雨竜経由)※予約不要
※「北竜中学校」に停まるのはイベント期間限定
バス停名からのりば地図が見られます

サンフラワーパークでまったり寛ぐ!

謎解きを諦めた私たちは、近くにあるサンフラワーパークへ。

帰りのバスまでの間、こちらのランチと温泉で疲れを癒そうと思います。

レストラン風車で地元産食材を味わう!

この日は(天気予報に反して突然の)好天だったこともあり、レストラン風車には行列ができ、多くのお客さまで賑わっていました。

きょんさつが注文したのは、副支配人おすすめの「ひまわりポーク肉ラーメン」。

ひまわりポークは、ひまわりの種の油を搾った後の油粕を飼料に育てられた豚肉で、口どけが良く、まろやかな味わいが特徴です。

きょんさつ

味噌ベースにコーンとひまわりポークの甘みがマッチしてました!
お肉もしっかり入っていて、食べ応えある一品です。

なお、私は己の欲望のままに冷やし中華を食べました。

せっかくなら特産品のひまわりポーク黒千石大豆を使ったメニューを食べるべきなのに…反省です…。

でもこの具沢山な冷やし中華もとっても美味しかったです!

天然温泉でゆっくりくつろぐ

お腹がしっかり満たされた後は、温泉に入って一休み。

お風呂については、この後きょんさつが別途レポートしてくれますので(多分)お楽しみに。

主浴槽にいる、口からお湯を出す龍がかわいらしくて個人的にお気に入りです。また会いたい…。

※浴場内の画像はサンフラワーパーク様より

きょんさつがサウナを満喫する間、私はひと足お先に上がって休憩室へ。

広々とした休憩室には、自販機も並んでいます。

懐かしのセブンティーンアイスを購入し、甲子園を観ながらのんびり過ごしました。

Pe

Wi-Fi環境もあって便利!
当初はこちらで原稿を書く予定でしたが、快適すぎて気づいたらバスの時間でした

施設概要

名前サンフラワーパーク 北竜温泉/ホテル
住所雨竜郡北竜町字板谷163-2
電話0164-34-3321
営業時間公式サイトをご確認ください(年中無休)
HPhttps://sunflower-park.com/
バス停「北竜中学校」から徒歩11分
行き方【札幌駅から】札幌駅前(高速)」(⑤のりば)から高速るもい号(滝川・雨竜経由)※予約不要
※「北竜中学校」に停まるのはイベント期間限定
バス停名からのりば地図が見られます

今回のタイムスケジュール

7:20~9:34 札幌駅前▶北竜中学校高速るもい号)

ひまわりまつりの時期だけ、この停留所に停まります。降りたら「ひまわりの里」はすぐそこ!

9:40~13:15 北竜町ひまわりまつり

楽しみ尽くそうと思ったら時間が足りませんでした…

サンフラワーパークまで徒歩15分

この看板目指して直進あるのみ。徒歩15分の道のりは意外と長く感じなかったです。

13:30~15:10 サンフラワーパークホテル

竜の門がカッコ良いです!

バス停「北竜中学校」まで徒歩15分

15:26~17:42 北竜中学校▶札幌駅前高速るもい号)

札幌からの最適なアクセスは?

札幌方面からのアクセスは、バス利用がとっても便利

なぜなら、高速るもい号(滝川・雨竜経由)が、ひまわりまつり開催期間中だけ、会場すぐ近くのバス停「北竜中学校」に停車するのです!

るもい号は1日2本運行。札幌駅前を7:20発とちょっと早めですが、バスに乗ってしまえば睡眠はとれますのでご安心を!(乗り過ごしに注意)
バスに揺られること約2時間、9:34に「北竜中学校」に到着。
まだ来場者も多くなく、ゆっくりひまわりを見ながら写真を撮ることができました。

Pe

10時を過ぎると少しずつ人が増えてくる印象でした…。
写り込みの少ない写真を撮るなら早めの時間が良いですね!

※当記事の内容は、2023年9月1日公開の記事を再編集したものです。

これさえあれば、どこへでも。

今いる場所から近いバス停の場所も、目的地までのバス路線も、バスの現在地も、すべてがこれ一つでわかります。

中央バスナビ
広告
最新情報をチェックしよう!