定期観光バスとは、道路運送法で言うところの「路線定期運行」を行う観光バスのこと。
簡単に言うと路線バスの一種なので、コースや時刻、運行回数などは全てバス会社が運輸局に届出を行っていて、乗客が1名でも運行します。

広大な北海道だからこそおすすめ!
北海道はとても広く、交通機関だけで行くことが難しい観光スポットも多くあります。
しかも、一日にたくさんのスポットを車で回ろうとすると長距離&長時間運転になりがち…。
さすが(体力・運転技術・地図読解能力が)試される大地!!
その点、定期観光バスはバスに乗っているだけ!
しかも、巡るのは中央バスが厳選したおすすめスポットばかり!
-120x120.jpg)
観光スポット選びを失敗したくない
-120x120.jpg)
知らない土地で車を運転したくない
-120x120.jpg)
ただスポットを回るだけではイマイチ楽しめない
そんな方におすすめです!!
定期観光バスのおすすめポイント3つ!
- 1名様から運行!安心の指定席制
- バスガイドによる案内で深く知る! ※一部コースを除く
- 定期観光バスならではのお得体験も!
順番にご説明します!
1名様から運行!安心の指定席制
定期観光バスは前日18時までの予約制ですが、予約が入れば1名様でも必ず運行します。
そのため、運行が決定していて空席があれば、当日飛び込みでも乗車OK!
かなりのチャレンジャーですが…
また、座席は指定席制のため、当日は安心して寛げます!
バスガイドによる案内で深く知る!

定期観光バスはバスガイドの案内付き!
観光スポットを巡る間に、その土地・スポットにまつわる歴史や伝承などを知っておくと、現地でさらに心を打つこと間違いなしです!
道外の方はもちろん、道民にとっても新たな発見がたくさんの旅になるはず。
※一部コースは音声案内でのご対応となり、バスガイドまたは係員が同乗いたします。
定期観光バスならではのお得体験も!
定期観光バスならではの特典があるコースも!
オプションが特別料金で体験できたり、定期観光バス参加者しか立ち入れないスポットがあったり…
詳しくは、定期観光バスの各コース内容をチェックしてみてくださいね!
お申込みから参加までの流れ
各コースの詳細ページから「発車オーライネット」(外部サイト)へ
中央バス札幌ターミナル(☎0570-200-600)へお電話を




座席上の荷物棚に座席番号が書いてあるので、乗車券に記載された座席に座ったら出発です!
\さらに詳しく知りたい方はこちらへ!/
バスツアーとの違いは?
見た目は日帰りバスツアーとあまり変わらないように見えますが、簡単に挙げるだけでもこんな違いがあります!
定期観光バス | バスツアー | |
主催者 | バス会社 | 旅行会社 |
運行形態 | 路線バス | 貸切バス |
必要最小人数 | 1名 | ツアーごとに設定 集まらなければ中止 |
さっそく予約!
新型コロナウィルスの影響もあり、旅行形態は個人や近しいグループだけで…という風潮になりつつありますが、定期観光バスだからこそ楽しめることもたくさんあります。
手指消毒・車内換気・他グループとの相席なし(※)などの感染症対策もしっかり行っておりますので、安心してご利用ください!
(※)2022年5月現在。今後、状況によっては変更となる可能性があります。
\ご予約はこちらから!/
※当記事の内容は2022年5月26日時点の情報です。