観光からまち歩きまで、バスに乗っておでかけが楽しくなる観光情報サイト

【10/15~】北海道中央バスの「定期観光バス」にオリジナルグッズが登場! 「キュンちゃん」とのコラボも♪

北海道中央バスでは札幌駅北口より運行する「定期観光バス」のオリジナルグッズを10月15日(水)より販売します。
第1弾では北海道観光PRキャラクター「キュンちゃん」とコラボしたカレンダー、タオルやトートバッグ、クリアファイルを販売開始。また、これ以降も新たなコラボ商品の販売を予定しています。

広告

北海道中央バスの「定期観光バス」って?

北海道中央バスの定期観光バスは、札幌駅北口より毎日発着する予約制観光バス。
札幌市内を観光する午前・午後コースや、北海道の人気観光地や大自然、グルメや歴史まで満喫できる一日コースなど、スケジュールや楽しみたい内容にあわせて選べます。

広大な北海道の旅行をプロの運転に任せ、車窓から景色を楽しんだりバスガイドの案内で知識を深めることができるのも特徴。
また、一部コースを除き英語・中国語・韓国語に対応した多言語案内システムも用意しており、海外の方も北海道観光を満喫することができます。

広告

4つのオリジナルグッズを販売開始

今回はアクリル万年カレンダー、ハンドタオル、コットンバッグ、クリアファイルの4種類のアイテムを発売。
また、11月には第2弾として、砂川市の革製品と馬具のメーカー「ソメスサドル」とコラボした製品も登場します!

キュンちゃんコラボ アクリル万年カレンダー ¥2,500

定期観光バスとキュンちゃんがコラボ!
赤い車体にキュンちゃんがかわいらしさを添え、卓上に置くのにぴったりです。

分解式になっており、日付を動かすことで毎月、毎年使うことができます。

刺繍入り今治ハンドタオル ¥800

定期観光バスの刺繍がさりげなく主張するハンドタオル。
洗濯を繰り返してもボリューム感や肌触りが持続する高品質の今治製です。
カラーはホワイト、ブラック、ベージュ、ラベンダー、ピンクの5色をラインナップ。

コットンバッグ ¥350

定期観光バスがプリントされたコットンバッグ。
おみやげを入れるのにもちょうどいいサイズです。

A4クリアファイル ¥350

表面は赤いバスが映えるとともに、中に入れた資料も見やすいデザイン。
裏面には北海道の観光スポットをプリントしています。

販売箇所

中央バス札幌ターミナル売店 ドナ
住所:札幌市中央区大通東1丁目3 1階
営業時間:7:30~19:00
定休日:無休(年末年始休業)

小樽天狗山 山頂SHOP
住所:小樽市最上2丁目16-15
営業時間:ロープウエイ9:00~21:00(11/29~3/31は~20:00、悪天候時は運休)
定休日:無休(11/4~28休業)

小樽バイン 本店
住所:小樽市色内1丁目8-6
営業時間:11:30~15:00/17:00~21:00
定休日:毎週火曜日(12/31、1/1休業)

小樽バイン 運河店
住所:小樽市色内1丁目1-12 小樽運河ターミナル内
営業時間:10:00~18:00(季節によって変動あり)
定休日:毎週火曜日(年末年始休業)

ニセコ温泉郷 いこいの湯宿 いろは 館内売店
住所:ニセコ町ニセコ477
営業時間:8:00~21:00
定休日:無休(11/24~12/2休館)

砂川ハイウェイオアシス館
住所:砂川市北光336-7
営業時間:9:00~17:00(季節により変動あり)
定休日:無休(11/11~14、1/1休館)

北海道さっぽろ観光案内所
※アクリルカレンダーのみ取り扱い。また、10/16以降の販売開始を予定
住所:札幌市北区北6条西4丁目 JR札幌駅西コンコース
営業時間:8:30~20:00
定休日:無休

「定期観光バス × キュンちゃん デジタルフォト&スタンプラリー」を開催!

キュンちゃんとのアクリル万年カレンダーでのコラボを記念し、2025年11月1日(土)から2026年3月31日(火)まで、デジタルスタンプラリーイベント「定期観光バス × キュンちゃん デジタルフォト&スタンプラリー」を開催します。
各観光施設に設置されたQRコードをスマートフォンで読み込むことでスタンプが獲得でき、集めたスタンプの数に応じて北海道土産の詰め合わせやキュンちゃんグッズが抽選でゲットできます
QRコードを読み込んだ際にはそれぞれの施設に応じたキュンちゃんのフォトフレームが出現し、記念写真を撮影することも。キュンちゃんのかわいらしい姿が北海道観光にさらなる楽しみをプラスしてくれます。
また、フォトフレームを使って撮影した写真をハッシュタグ「#定観のりたいキュン」をつけてSNSに投稿することで、抽選で北海道土産の詰め合わせと定期観光バスのペア乗車権がプレゼントされるハッシュタグキャンぺーンも実施します。

\特設ページは10月下旬公開予定です!/

※当記事の内容は2025年10月15日時点の情報です。

これさえあれば、どこへでも。

今いる場所から近いバス停の場所も、目的地までのバス路線も、バスの現在地も、すべてがこれ一つでわかります。

中央バスナビ
広告
最新情報をチェックしよう!