観光からまち歩きまで、バスに乗ってお出かけが楽しくなるポータルサイト

【ニセコ】アンヌプリスタンプラリー企画事前記事

今や世界でも最高峰のウィンターリゾートとして知られるニセコ。
ですが、ニセコと聞くと「高級」だとか、「日本とは別世界」といった印象をお持ちの方も多いかもしれません。
そんな中にあって、ニセコ町の北に位置するニセコアンヌプリの周辺は、少し雰囲気の異なるエリア。
豊かな自然の中に温泉ホテルやペンションがぽつりぽつりと建ち、リゾートという横文字ではなく、昔ながらの避暑地といった趣を残します。

kato

そのアンヌプリエリアで、2025年7月〇日より重ね捺しスタンプラリーイベント「〇〇〇〇(イベント名)」がスタートします!
この夏はニセコアンヌプリを巡って思い出を作ってみてはいかがでしょう?

スタンプラリー概要

・スタンプスポットは全5施設

・スタート&ゴールはニセコアンヌプリゴンドラ

・スタンプを集めると絵柄が完成

・完成したら特典も!

という構成。詳細が分からないので、開催概要をお教えいただきたいです。

5つのスタンプスポットを巡ろう!

全5施設あるスタンプスポットは、ニセコアンヌプリの麓に広がっています。
豊かな自然を実感しながら巡ってみるのがおすすめです!

① ニセコアンヌプリゴンドラ

地元の方や国内外のスキーヤーに親しまれる「ニセコアンヌプリ国際スキー場
夏期はサマーゴンドラを運行しており、山頂駅まで約10分間の空中散歩が楽しめます。

山頂駅は標高1,000m! 展望台からはニセコの街並みや、蝦夷富士と呼ばれる羊蹄山が望めます。
山々が織りなす景色とその麓に広がる街並を、清々しい空気を感じながら楽しんでみては?

スポット概要

名前ニセコアンヌプリ国際スキー場 サマーゴンドラ
住所ニセコ町ニセコ485
電話0136-58-2080
ゴンドラ料金大人往復1,600円、子ども(小学生)往復800円
時間9:00~16:30
休みHPを参照
HPhttps://annupuri.info/

② ヌックアンヌプリ

ニセコアンヌプリゴンドラのすぐ隣にあるレストランが「ヌックアンヌプリ」。
通年営業しており、冬はスキー場のセンターハウスとしても営業。周辺の食材を使った地産地消メニューが楽しめます。

ニセコ町のお隣・真狩村で育ったハーブ豚を贅沢に使ったメニューが人気で、カツ丼やスパカツ、ポークカレーや生姜焼きなどで味わうことができます。
また、グリルコーナーではジンギスカンの食べ放題(大人3,800円、小学生1,900円)も夏休み期間中実施。アンヌプリエリアでのランチを楽しむ際の選択肢として、ぜひ!

スポット概要

名前レストラン ヌックアンヌプリ
住所ニセコ町ニセコ481
電話0136-55-6685
時間11:00~16:00(LO15:00)
休み無休(営業は6/1~10/31)
HPhttps://annupuri.info/restaurant/

③ ニセコノーザンリゾート・アンヌプリ

上質でエレガントな装いのホテル「ニセコノーザンリゾート・アンヌプリ」。
全152室・地上3階建て、スタンダードな客室に上質なスイートルーム、バリアフリーの部屋や初夏限定のペットルームなど、さまざまなニーズに対応するくつろぎの空間を用意します。

さらには、道産素材をふんだんに使うビュッフェや源泉をかけ流す温泉でのもてなしも。
この夏は自然に囲まれたリゾートで、贅沢なひと時をすごしてみては?

スポット概要

名前ニセコノーザンリゾート・アンヌプリ
住所ニセコ町ニセコ480
電話0136-58-3311
HPhttps://www.niseko-northern.com/

④ いこいの湯宿いろは

いこいの湯宿 いろは」は、和モダンな雰囲気や四季を感じられる食事が魅力の温泉ホテル。
そんないろは最大の自慢が日帰りも受け付ける温泉で、美肌成分をと~っても豊富に含んでいるのです!

それが「メタケイ酸」という成分。温泉水1kgに50mg以上含まれていれば美肌の湯と呼ばれるのですが、いろはの温泉はメタケイ酸を248mgも含んでいます
つまり、超・美肌の湯と言ってもよいくらいの泉質!緑に囲まれた露天風呂で、存分に湯浴みを満喫してください!

スポット概要

名前いこいの湯宿 いろは
住所ニセコ町ニセコ477
電話0136-58-3111
日帰り入浴料金大人1,200円、子ども500円
日帰り入浴時間12:30~21:00(最終入場20:00)
HPhttps://www.niseko-iroha.com/index.html

⑤ ニセコ蒸溜所

ニセコアンヌプリの伏流水を使い、移ろう四季の恵みを閉じ込めたようなお酒を醸しているのが「ニセコ蒸溜所」。
館内に入るとウイスキーを蒸溜する釜(ポットスチル)がお出迎え。鈍く黄銅色に輝くその姿はずしりとした存在感を放ちます。
ウイスキーは現在熟成の最中なのですが、ニセコ蒸溜所の名前はすでに世界にとどろいています。

その理由がニセコや北海道産の素材を使ったクラトジンの「ohoro GIN(オホロジン)」。
なんと、2024年にロンドンで行われたジンの国際コンペティションで世界一に輝いているのです!
試飲も可能なので、世界一の味わいをぜひ堪能してみてください!

スポット概要

名前ニセコ蒸溜所
住所ニセコ町ニセコ478-15
電話0136-55-7477
料金入館無料
時間10:00~17:00
休み無休
HPhttps://niseko-distillery.com/ja/

ペンション街もスタンプラリーに協力!

~ここの部分、情報と何か写真欲しいです~